1型糖尿病患う高校生、9月に自転車で道内一周 帯広市の団体が協力呼び掛け
- 2025年4月11日
血糖値を一定に保つインスリンが体内で分泌されなくなる「1型糖尿病(IDDM)」を患う岐阜市の高校2年生梶屋諒人(りょうと)さん(17)が9月に約1カ月かけ、苫小牧市から自転車で「北海道一周」に挑む。梶屋さんを応援する、帯広市のIDDM当事者団体「NPO法人Second life for IDDM」
血糖値を一定に保つインスリンが体内で分泌されなくなる「1型糖尿病(IDDM)」を患う岐阜市の高校2年生梶屋諒人(りょうと)さん(17)が9月に約1カ月かけ、苫小牧市から自転車で「北海道一周」に挑む。梶屋さんを応援する、帯広市のIDDM当事者団体「NPO法人Second life for IDDM」
苫小牧市のペットボトル入り水道水「とまチョップ水」(500㍉㍑、100円)は2024年度、年間販売数と配布数が過去最多の10万2495本となった。15年度の販売開始から10年の節目で、初めて年間10万本超えも達成。道外を含めた取扱店舗の拡大などが大きく、販売開始10周年となる今年度に大きな弾みをつけ
苫小牧市は、企業や市外向けのPRなどに活用する市勢要覧を約2年ぶりに改訂した。昨年12月の金澤俊市長就任を受け、冒頭のあいさつから変更するなど、新たな苫小牧をアピールしている。市勢要覧は、大幅なリニューアルは4年に1度だが、2年ごとに情報を更新している。今回の改訂は、前回発行の2022年10月か
すくすくと育ったサケの稚魚 苫小牧漁業協同組合の錦多峰さけ・ますふ化場(錦岡)でサケの稚魚が順調に育っている。今年は暖冬だったこともあり、ふ化が早かった稚魚は体長6・5㌢、体重2㌘とぐんぐん成長。来週にも錦多峰川で放流が本格的に始まる。 同漁協の「育てる漁業」。秋に錦多峰川の仕掛け「うらい」で親
開学当時、学生でにぎわう学内のホール 平成10年4月、苫小牧駒沢大学が道内外からの入学者を迎えて開学した。オール苫小牧の体制で20年以上も取り組んできた結果だった。しかし「悲願達成」の喜びもつかの間、少子化の中で大きな困難が待ち受けていた。■第一回入学式 4月9日の入学式で、288人の第1期生
苫小牧市内の幼稚園や認定こども園は、入園式シーズンを迎えている。 王子町の認定こども園苫小牧ふたば幼稚園(渡部麻子園長)では11日、3歳児39人が入園。 式典では、人気キャラクターやさまざまな動物が登場する職員手作りのペープサート劇(紙人形劇)を親子で鑑賞。クラスごとに集合写真の撮影も行われ、
血糖値を一定に保つインスリンが体内で分泌されなくなる「1型糖尿病(IDDM)」を患う岐阜市の高校2年生梶屋諒人(りょうと)さん(17)が9月に約1カ月かけ、苫小牧市から自転車で「北海道一周」に挑む。梶屋さんを応援する、帯広市のIDDM当事者団体「NPO法人Second life for IDDM」
釧路市在住のアマチュア写真家工藤二男さん(75)の「超エル常識写真展」が13日まで、苫小牧市民活動センターで開かれている。港の漁網や浮き球、公園の遊具など、生活圏にある被写体のカラフルさや形の面白さを表現した作品86点を並べた。2017年に国展で入選した「古舟」も展示している。工藤さんは写真スタジ
苫小牧友の会(平田咲子会長)は5月9日午前10時から、料理教室「飲茶(ヤムチャ)でおもてなし」を苫小牧市弥生町2の苫小牧友の家で開く。講師はスーパー主婦としてテレビ番組などで活躍中の同会料理講師、足立洋子さん。「シニアが楽しく1人で作って、1人で食べられる」をテーマに時短レシピを伝授する。これまで
苫小牧浴場組合(郷路正明組合長)は7日、泉町の公園湯で今年度初の総会を開いた。加盟施設の公園湯、大豊湯(沼ノ端中央)、松の湯(浜町)などから4人が出席し、今年度の行事を話し合った。スローガンは「マイナスイオンでリフレッシュ さぁ!銭湯だ!」に決定。約30年ぶりに「しょうぶ湯」(5月4日)を復活させ
胆振総合振興局長に1日付で就任した牧野充氏(57)が10日、同振興局で着任の記者会見を行った。胆振勤務は初めてで、振興局勤務は5年ぶり。牧野局長は「胆振管内のさまざまな人や地域の魅力に出会うことを楽しみにしている」と心境を語った。牧野局長は、胆振管内の印象を「室蘭の鉄鋼、苫小牧の自動車など、ものづ
4月に入り、馬産地にうれしい話題が届いている。5日にアラブ首長国連邦(UAE)ドバイで開催されたドバイワールドカップデー2025で、日本調教馬は3頭が優勝した。ドバイシーマクラシックをダノンデサイル(牡4歳、父エピファネイア、千歳市・社台ファーム生産)、ドバイターフをソウルラッシュ(牡7歳、父ルーラ
アイスホッケー女子の世界選手権第2日は10日、チェコのチェスケーブジェヨビツェで続開し、日本はB組初戦のノルウェーに5―2(2―2、2―0、1―0)で快勝して白星発進した。世界ランキングは日本7位、ノルウェー14位。序盤は接戦で進み、2―2の第2ピリオド4分すぎに三浦(トヨタ)が速攻から押し込んで
前夜に17安打を放った日本ハム打線の勢いが止まらない。四回までに毎回得点を奪うなど、この日も16安打10得点で快勝。強力な援護を受け、誕生日の登板で白星を挙げた北山は「素晴らしいプレゼントをくれた」と喜んだ。 先制点は4番のバットから生まれた。一回1死一、三塁で野村が左翼線に適時二塁打。「きの
雪印メグミルク・スキー部は10日、札幌市内で新体制発表会見を行った。1946年創部の伝統あるチームで初の女子選手となったノルディック・ジャンプの一戸くる実(20)は「世界で活躍する選手になるために、男子に近づく動きをしないと勝てない。技術を一番近くで盗んで一緒にやっていけることが楽しみ」と意気込み
【男子ゴルフ・東建ホームメイト・カップ】第1日(10日、三重・東建多度CC名古屋、7069㍎、パー71、賞金総額1億3000万円、優勝2600万円)国内ツアーが開幕。石川遼が7バーディー、1ボギーの65で回り、弟の航、石坂友宏と共に首位発進した。1打差の4位に木下稜介、米沢蓮、片岡尚之ら7人が並
【オーガスタ(米ジョージア州)時事】男子ゴルフのメジャー今季初戦、マスターズ・トーナメント(10日開幕、米ジョージア州)で、大会史上初めて双子の選手が同時に出場する。デンマークの24歳、ニコライとラスムスのホイゴール兄弟だ。開幕前は記者会見にそろって登場。ラスムスは「地元クラブのグリーンで、『これ
大相撲の宮城野親方(元横綱白鵬)が10日、日本相撲協会を退職する意向であると9日に「文春オンライン」で報じられた件を否定した。東京都内で報道陣の取材に応じ、「辞めることは」との質問に対し、「ないですよ」と応じた。改めて「辞めることは完全にないか」と問われ、「はい」と答えた。 宮城野部屋は元幕内
【ロサンゼルス時事】米プロバスケットボール協会(NBA)、レーカーズの八村塁は9日、敵地のマーベリックス戦に先発出場し、37分30秒のプレーで15得点、2リバウンド、2アシストだった。レーカーズは112―97で快勝し、プレーオフ進出を決めた。 2月にマーベリックスからトレードで加入したドンチッ
バドミントンのアジア選手権は10日、中国の寧波で各種目の2回戦が行われ、シングルスの女子は山口茜(再春館製薬所)、仁平菜月(ヨネックス)が準々決勝に進んだ。男子は奈良岡功大(NTT東日本)、西本拳太(ジェイテクト)が8強入り。 女子ダブルスは志田千陽、松山奈未組(再春館製薬所)、岩永鈴、中西貴
サッカーのU17(17歳以下)ワールドカップ(W杯)予選を兼ねたU17アジア・カップは10日、サウジアラビアのタイフなどで1次リーグ最終戦が行われ、B組の日本はオーストラリアに2―3で敗れた。1勝1分け1敗の勝ち点4で3チームが並び、日本は得失点差で首位となり準々決勝に進出。上位8チームに与えられ
むかわ町と生活協同組合コープさっぽろ(札幌市)は10日、包括連携協定を締結した。持続可能な社会の実現を目指し、誰もが安心して暮らせるまちづくりと胆振東部地震からの創造的復興、創生を推進する。同日、町産業会館で竹中喜之町長とコープさっぽろの小松均専務理事が協定書を交換した。協定項目は、▽買い物困窮者
白老町の白老小学校(横山慎二校長)で10日、今年入学した1年生39人に黄色い交通安全ワッペンを着けるセレモニーが行われた。春の全国交通安全運動(15日まで)の一環で、大塩英男町長らが初登校した児童一人ひとりの胸元や袖にワッペンを留め、交通安全を呼び掛けた。ワッペンは大手損害保険・生命保険会社5社が
一般社団法人アイヌカ(宇梶静江代表理事)は、12日午後1時から白老町高砂町の白老生活館で札幌市在住の版画家結城幸司さん(61)の講演会「tane(いま)を生きる…アイヌとして」を開く。 一般社団法人白老アイヌ協会共催。 結城さんは1964年釧路市生まれ。「アイヌアートプロジェクト」の代表を
白老町の一般社団法人白老モシリは、5月17、18両日午前10時~午後4時に町末広町のしらおいイオル事務所チキサニで開く「刺しゅう体験」の参加者を募集している。アイヌ文様刺しゅうの技法を学びながら袋を作る。参加無料。申し込み締め切りは30日。 講師は町内でアイヌ文様刺しゅうサークル「のんのクラブ
トランプ米政権の関税措置を受けた経済政策を巡り、与党内で現金給付と消費税減税の二兎(にと)を追う動きが強まってきた。追加関税を「奇貨」として大胆な財政政策に踏み切り、有権者に渦巻く政権への不満を和らげようとの狙いが透ける。参院選などを意識した「バラマキ」の側面は否めず、かえって批判を招くと懸念する
政府は10日、トランプ米政権の関税措置を巡り、交渉責任者の赤沢亮正経済再生担当相を来週にも訪米させる方針を固めた。ベセント財務長官と会談し、見直し協議を本格化させる。石破茂首相と全閣僚で構成する総合対策本部は11日に第2回会合を開き、今後の方針を確認する。トランプ大統領の出方は不透明で、日米交渉の行
政府は10日、首相官邸で経済財政諮問会議(議長・石破茂首相)を開き、トランプ米政権が相次ぎ打ち出した関税措置への対応を議論した。首相は米関税について「(米国が)一部につき90日間の一時停止を表明したとはいえ、極めて遺憾だ」と強調。裾野が広い自動車産業を中心に悪影響が広がる恐れがあるため、地方の経済
台湾西部と澎湖(ほうこ)諸島の間の海底から底引き網漁で発見され、2015年に原人の「澎湖人」と分類されていた下顎骨の化石は、旧人のネアンデルタール人と近縁のデニソワ人だと分かった。総合研究大学院大や東京大、台湾の自然科学博物館、デンマーク・コペンハーゲン大などの国際研究チームが化石からたんぱく質を抽