新種ゾウギンザメ化石発見 むかわ町穂別博物館と北大 北太平洋地域で初確認 7200万年前の地層から採集
- 2025年4月10日
むかわ町穂別博物館と北海道大学は9日、同町穂別地区で見つかった魚類化石を調査した結果、新種のゾウギンザメだったと発表した。北太平洋地域でゾウギンザメ科カロリンクス属の化石が見つかるのは初といい、「カロリンクス・オリエンタリス」と命名。同館は「カロリンクス属が白亜紀末期、北半球に生存していたことが明ら
むかわ町穂別博物館と北海道大学は9日、同町穂別地区で見つかった魚類化石を調査した結果、新種のゾウギンザメだったと発表した。北太平洋地域でゾウギンザメ科カロリンクス属の化石が見つかるのは初といい、「カロリンクス・オリエンタリス」と命名。同館は「カロリンクス属が白亜紀末期、北半球に生存していたことが明ら
苫小牧市内で3月下旬、タクシー絡みの強盗致傷事件と器物損壊事件が相次いだ。いずれも酒に酔った男による犯行だった。タクシー各社は乗客乗員の安全を守るため、防犯対策を強化しているが例年、歓送迎会シーズンは酔客とのトラブルが増え、対応に苦慮している。 3月23日午前2時50分ごろ、大町の路上に停車中の
苫小牧市内の中学校で一斉に入学式が行われた9日、特注で仕立てた制服に身を包み、式に臨んだ生徒がいる。ウトナイ中1年生の石森史弥さん(12)。難病、福山型筋ジストロフィーを患う石森さんの体に負担が掛からないよう、プロのファッションデザイナーが機能性に配慮しつつ、おしゃれにもこだわって作った一着で、石
苫小牧市内の中学校と義務教育学校計15校で9日、入学式が行われた。今年度の新1年生は1400人(前年度比33人減)。生徒たちは少し大きめの制服に身を包み、中学生の自覚を新たにしていた。 苫小牧東中学校(遠藤玲校長、生徒数238人)では、新入生64人が吹奏楽部の演奏を背に、体育館に入場。遠藤校長は
旭川市で2021年3月、いじめを受けていた中学2年広瀬爽彩さん=当時(14)=が凍死状態で見つかった問題で、遺族が9日までに、適切な対応を怠ったとして、市に約1億1600万円の損害賠償を求める訴訟を旭川地裁に起こした。2月13日付。 遺族側は訴状で、学校は広瀬さんへのいじめを認識しており、必要
むかわ町穂別博物館と北海道大学は9日、同町穂別地区で見つかった魚類化石を調査した結果、新種のゾウギンザメだったと発表した。北太平洋地域でゾウギンザメ科カロリンクス属の化石が見つかるのは初といい、「カロリンクス・オリエンタリス」と命名。同館は「カロリンクス属が白亜紀末期、北半球に生存していたことが明ら
国土交通省の2025年度北海道開発事業費のうち、胆振・日高を所管する室蘭開発建設部の実施分は前年度比2・5%減の364億1000万円となった。高規格道路・日高自動車道で今年度、日高厚賀インターチェンジ(IC)―新冠IC間(約9・1㌔)の開通を予定している他、白老町の国道36号萩野―竹浦間8・3㌔を現
北洋銀行は、2025年道内企業の雇用動向と新卒採用調査結果を発表した。雇用人員判断DI(「過剰」とする企業の割合から「不足」とする企業の割合を引いた数値)は前年比1㌽増のマイナス59となり、依然として人手不足感の強さが続いている。従業員の過不足感を示す雇用人員判断DIは、製造業がマイナス50(前年
1日付で札幌法務局苫小牧支局長に就任した武田安弘氏(57)が9日、新任あいさつで苫小牧民報社を訪れた。30年ぶりの苫小牧勤務といい「まちの様子はいろいろ変わっている」と印象を述べた。法務局の業務を「登記や戸籍、供託、人権など幅広い。ほとんどが住民に直結するような内容」と説明した上、「地域の方がより
昨年5月、首都高池袋線でトラックが渋滞の列に追突し6人が死傷した事故で、警視庁交通捜査課は9日、体調不良者に運転をさせたとして、業務上過失致死傷容疑で、運送会社「マルハリ」(札幌市)元社長の男(48)=石狩市=を書類送検した。 元社長は当時、運行管理者を兼務。容疑を認め、「甚大な被害は起きない
苫小牧市と自衛隊札幌地方協力本部(栗田昌彦本部長)は9日、市役所で自衛官募集相談員の委嘱式を行った。市内の相談員8人(継続8人)のうち6人が出席し、金澤俊市長と栗田本部長から委嘱状の交付を受けた。任期は2027年3月末までの2年。式で金澤市長は、この春苫小牧出身者9人が自衛官候補生として教育入隊し
アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道は9日、苫小牧のグランドホテルニュー王子で2024~25シーズン終了の報告会を開いた。5日閉幕のアジアリーグではプレーオフ進出も2位。過去最多となる約220人のファン、関係者が選手、スタッフを囲んで慰労し、チームは来季のタイトル獲得に向けて決意を示し
レッドイーグルス北海道の田中強チーフマネジャー、DF佐々木一正、FW入倉大雅の3人が9日、そろって苫小牧民報社を訪れ、宮本知治会長、鈴木知之社長らにシーズン終了のあいさつを行った。鈴木社長は3月8日に行われた本社協賛の冠試合の成功やアジアリーグ期間中の全般にわたった観客動員数の向上をたたえた。最
ルーマニアで27日に開幕する男子アイスホッケーの世界選手権ディビジョンⅠAに向けた日本代表選考合宿が10日、安平町スポーツセンターで始まった。アジアリーガーや大学生ら26人が集結し、しのぎを削る。GK3人、DF9人、FW14人のうち、レッドイーグルス北海道からはGK成澤優太、佐藤永基、DFハリデー
【オーガスタ(米ジョージア州)時事】男子ゴルフのメジャー今季第1戦、マスターズ・トーナメントは10日に米ジョージア州オーガスタのオーガスタ・ナショナルGCで開幕する。世界ランキング6位の松山英樹が、アジア勢として初優勝した2021年以来、4年ぶりの頂点を狙う。今季開幕戦のザ・セントリーでは、通算3
またも勝負強さを発揮した。五回に1点を勝ち越し、なお2死一、三塁の場面。日本ハムの清宮幸は気合十分だった。この回の途中からマウンドに上がった内の変化球を捉え、リードを広げる2点二塁打。「チャンスだったし、燃えていた」。前夜には勝ち越し打を放ってチームの連敗を止めたヒーローが、満足そうに振り返った。
ヤクルトの石川雅規投手(45)は9日、今季初登板となった阪神2回戦(甲子園)で白星を挙げ、プロ野球新記録となる24年連続勝利をマークした。プロ1年目の2002年から記録を継続している。これまでの最長は23年連続で、石川の他に工藤公康、山本昌、三浦大輔が記録していた。石川は秋田商高から青学大を経て、
ヤクルトの45歳、石川がまた一つ球史に名を刻んだ。5回3失点の力投で今季初白星。プロ野球新記録となる24年連続勝利をマークし、「一年一年の積み重ねで今がある。ほっとしているし、うれしい」と安堵(あんど)感をにじませた。 二回に自らの失策も重なって3点を失ったが、「これ以上、点を与えない。何とか
主砲のバットが止まらない。巨人の岡本が先制の3号ソロを放ち、開幕から11試合連続安打をマーク。4試合、白星がなかったチームを鼓舞する一発となった。四回に先頭で打席に入り、4球目だった。内寄りの浮いた球を思い切りよく振り抜くと、打球は大きな孤を描いて左翼席へ。「打った瞬間、入ったなと思った」。六回
苫小牧民報社は、北海道軟式野球連盟苫小牧支部、苫小牧市、苫小牧市スポーツ協会と共催して、苫小牧民報創刊75周年記念・第63回大鷲旗争奪苫小牧朝野球大会を次の要領で開催します。 今大会より参加料を値上げしており、例年より開幕日を早めています。 ▽開催期間 5月21日(水)から全試合終了まで。
【ワシントン時事】米大リーグは8日、各地で行われ、ドジャースの大谷はナショナルズ戦に1番指名打者(DH)で出場し、5打数1安打、2三振だった。ドジャースは2―8で敗れて3連敗を喫した。カブスの鈴木はレンジャーズ戦に2番DHで出て4打数3安打2打点と活躍した。複数安打は2試合連続。チームは10―6
住民基本台帳に基づく白老町の3月末(2024年度)の人口は1万4898人となり、1960年度の1万4895人以来、64年ぶりに1万5000人を下回った。2009年に2万人を切って以降、3年間に約1000人のペースで減少しており、持続可能なまちづくりの強化が喫緊の課題となっている。今年3月末人口の内
苫小牧市を拠点に活動するシンガー・ソングライターかんばやしまなぶさん(49)はライブ「沖縄・北海道交流フェス2025」を27日午後2時半から、白老町本町のしらおい創造空間「蔵」で開く。かんばやしさんは「優しい歌声と力強い演舞や演奏を楽しんで」と呼び掛けている。出演は、かんばやしさんのほか、沖縄で活
白老町交通安全町民運動推進委員会と町内の交通安全関係団体は9日、町虎杖浜の国道36号線沿いでドライバーに安全運転を訴えた。春の全国交通安全運動(15日まで)の一環で「交通事故死ゼロを目指す日」(10日)の啓発も兼ね、関係者53人が旗の波をつくって啓発した。関係団体は、苫小牧署や同白老交番グループ、
とまこまい広域農業協同組合(JAとまこまい広域、堀弘幸組合長)は9日、厚真町総合福祉センターで通常総代会を開いた。組合員の総代や代理で81人が出席し、2025年度事業計画など議案7件を承認した。欠員となった理事2人に、むかわ町穂別地区で町農業委員を務める藤江政利氏(68)、学識経験者でJAとまこまい
政府・与党は9日、トランプ米大統領による相互関税の発動を受け、企業や国民生活への影響を緩和するための経済対策を取りまとめる方向で調整に入った。物価高も見据え、与党は国民一律に3万円以上を給付する案を軸に検討。今国会中の2025年度補正予算案の提出も視野に入れる。夏の参院選を意識して野党も対策を求め
【ワシントン時事】トランプ米大統領は9日、発動した相互関税について、貿易相手国ごとに設定した上乗せ分を中国を除いて90日間停止すると表明した。ほぼ全ての貿易相手国からの輸入品に課した一律10%の基本税率部分は継続する。日本は24%が課されたが、10%に引き下げられるとみられる。一方で、報復措置を打
13日に開幕する大阪・関西万博には、各地の自治体がブースの出展や特産品の展示を予定している。9日には、石川県輪島市の伝統工芸「輪島塗」の大型地球儀が報道陣に公開された。福島県は、東日本大震災からの復興に取り組む様子を展示しながら、県産のモモをPR。徳島県は常設ブースで認知度を高め、観光客の誘致を目
事件や事故で家族を亡くした子どもたちをスポーツ観戦などに招待する警視庁の取り組みが今年で10年目を迎える。これまでに子どもや家族ら延べ1000人超が参加し、「子どもはもちろん親も元気をもらった」などの声が上がる。同庁は支援継続に向け、企業や団体のさらなる協力を呼び掛けている。同庁犯罪被害者支援室は