速報

ニュース

  • 道の優良事例に掲載 とまこまいWEB商店会 DX化取り組みで評価

    道の優良事例に掲載 とまこまいWEB商店会 DX化取り組みで評価

       苫小牧市内の企業や個人事業主らが集まり、インターネット上で一緒に通信販売を行う「とまこまいWEB(ウェブ)商店会」(石澤ともみ会長)が、道の「商業の活性化に関する取組事例集」で紹介された。同事例集の2024年度テーマ、商店街などにおけるDX(デジタルトランスフォーメーション)化で優良事例として評価さ

    • 2025年4月9日

主要

  • 触って、着てみて 美術博物館がアイヌ民族衣装を製作 苫小牧
    触って、着てみて 美術博物館がアイヌ民族衣装を製作 苫小牧

       苫小牧市美術博物館はアイヌ関連展示整備事業の一環で、子ども向けのアイヌ民族衣装を作った。木綿衣5点で、製作はいずれも平取町の一般社団法人びらとりウレシパに依頼。じかに触れ、着ることもできる資料として紹介し、アイヌ文化を身近に感じてもらいたい考えだ。 子ども向け衣装のサイズは胴幅約60㌢、着丈約9

    • 2025年4月9日
  • 新1年生、元気に登校 小学校で入学式 苫小牧
    新1年生、元気に登校 小学校で入学式 苫小牧

       苫小牧市内の小学校と義務教育学校、特別支援学校全24校で9日、一斉に入学式が行われた。今年度は市立小学校に新1年生1176人(前年度比34人減)が入学し、学校生活への第一歩を踏み出した。 苫小牧緑小学校(圓山芳史校長、423人)には、ピカピカのランドセルを背負った新1年生61人が登校。保護者らに

    • 2025年4月9日
  • アスパラすくすく 樽前のロマンス農園
    アスパラすくすく 樽前のロマンス農園

       苫小牧市樽前のロマンス農園(齊藤貢樹代表)で、グリーンアスパラがすくすくと育っている。室温30度のビニールハウス内で、同農園収穫基準の長さ25㌢以上に成長。10日に直売もスタート予定で、極太だがみずみずしくて柔らかく、甘い旬の味覚が今年も人気を集めそうだ。同農園はグリーンアスパラを「ろまんスティッ

    • 2025年4月9日
  • 新入生 期待と緊張 公立高5校で入学式 苫小牧
    新入生 期待と緊張 公立高5校で入学式 苫小牧

       新入生代表として力強く決意を述べる髙橋さん 苫小牧市内の公立高校5校で8日、入学式が行われた。新入生らは希望に胸を脹らませ、新たな学校生活をスタートさせた。 苫小牧東高校(古御堂徹校長)では、新入生240人が保護者や教職員の温かい拍手を浴びながら、吹奏楽部の生演奏に合わせて会場の体育館に入場。真

    • 2025年4月9日
  • デジタル化し授業に活用 市の環境教育用副読本 タブレットで閲覧多様な機能も
    デジタル化し授業に活用 市の環境教育用副読本 タブレットで閲覧多様な機能も

       苫小牧市は今年度、環境教育用副読本「ゼロカーボンとゼロごみのまち とまこまい」を初めてデジタル化し、小学4年生と中学1年生を基準に2種類作成した。児童生徒は各自のタブレット端末から利用でき、動画やスライド表示など多様な機能も備えている。市公式ホームページにも内容を公開しており、印刷することもできる。

    • 2025年4月9日
  • 道の優良事例に掲載 とまこまいWEB商店会 DX化取り組みで評価
    道の優良事例に掲載 とまこまいWEB商店会 DX化取り組みで評価

       苫小牧市内の企業や個人事業主らが集まり、インターネット上で一緒に通信販売を行う「とまこまいWEB(ウェブ)商店会」(石澤ともみ会長)が、道の「商業の活性化に関する取組事例集」で紹介された。同事例集の2024年度テーマ、商店街などにおけるDX(デジタルトランスフォーメーション)化で優良事例として評価さ

    • 2025年4月9日
  • 「一生懸命勉強したい」 HISAE日本語学校 30人が入学
    「一生懸命勉強したい」 HISAE日本語学校 30人が入学

       外国人に日本語などを教える苫小牧市若草町の「HISAE日本語学校北海道とまこまい校」(五十嵐啓子校長)は8日、入学式を同校で行った。3年目を迎えた今春、2年コースに12人、1年コースに18人の計30人が入学した。留学生は19~30歳で、出身はミャンマー、バングラデシュ、ネパール、スリランカ、ペルー

    • 2025年4月9日
  • 平成をたどる 苫小牧の30年◇23 第Ⅱ部「転換の時代」⑪ 平成9(1997)年拓銀経営破綻 バブルで融資乱発、ツケ大きく 金融不安、苫東にも波紋
    平成をたどる 苫小牧の30年◇23 第Ⅱ部「転換の時代」⑪ 平成9(1997)年拓銀経営破綻 バブルで融資乱発、ツケ大きく 金融不安、苫東にも波紋

       平成9年11月、北海道拓殖銀行の経営破綻が明らかになった。バブル崩壊で生じた不良債権が処理できず、北洋銀行に営業譲渡。経済界に衝撃が走り、影響は苫東開発にも及んだ。大赤字を抱える苫東会社は清算し、新会社設立へと向かった。■預金は全額保護 「まったく知らなかった。市の会計処理には影響がない。今日

    • 2025年4月9日
  • 会員、会友が力作披露/苫美術協会/12日まで春季展
    会員、会友が力作披露/苫美術協会/12日まで春季展

       苫小牧美術協会(菊地章子会長)主催の「春季展」が12日まで、苫小牧市美術博物館で開かれている。会員と会友計43人が1点ずつ出品。絵画や彫刻、工芸などの多彩な力作が来場者を魅了している。 市民文化芸術振興助成事業。色彩豊かな油彩画や緻密な描写の水彩画、朱色が映える陶器、木と石を使った彫刻などが並ぶ

    • 2025年4月9日
  • 「最大の地政学リスクは米国」 内外情勢調査会苫支部懇談会 防衛研究所の兵藤氏講演
    「最大の地政学リスクは米国」 内外情勢調査会苫支部懇談会 防衛研究所の兵藤氏講演

       内外情勢調査会苫小牧支部(宮本知治支部長)の4月懇談会が7日、市内のホテルで開かれた。防衛省防衛研究所研究幹事の兵藤慎治氏が「激動の国際情勢と日本の安全保障」と題し講演した。兵藤氏は、特定の地域での政治・軍事・社会的な緊張の高まりが他の地域や世界経済の先行きを不透明にすることを「地政学リスク」と定

    • 2025年4月9日
一覧を見る

スポーツ

  • 女子アイスホッケー 女子世界選手権代表 各国代表に挑む 主将小池 「自分たちのプレーできれば」 ハンガリー、独とテスト戦も
    女子アイスホッケー 女子世界選手権代表 各国代表に挑む 主将小池 「自分たちのプレーできれば」 ハンガリー、独とテスト戦も

       女子アイスホッケーの2025IIHF世界選手権トップデビジョンが現地時間の9日、チェコ・チェスケーブジェヨビツェで開幕する。ベスト4を目指す世界ランキング7位の日本代表「スマイルジャパン」は実力トップクラスの各国代表に挑む戦いが続く。出場が決まっているミラノ・コルティナ冬季五輪まで1年を切る中で、試

    • 2025年4月9日
  • 運動会前に走るこつ学ぶ 苫スポーツ協会が受講者募集
    運動会前に走るこつ学ぶ 苫スポーツ協会が受講者募集

       苫小牧市スポーツ協会は、来月6日に市川沿公園体育館で開く「運動会目前!キッズかけっこ教室」の参加者を募集している。市内在住の小学1~4年生を対象に、総合型地域スポーツクラブの北海道ハイテクACアカデミーの指導者が速く走るための基本やこつなどを教える。時間は午前の部が10時、午後の部が1時からで、い

    • 2025年4月9日
  • 元日本代表の 近賀が引退 11年W杯優勝メンバー
    元日本代表の 近賀が引退 11年W杯優勝メンバー

       女子サッカーWEリーグの広島は8日、元日本代表(なでしこジャパン)のDF近賀ゆかり(40)が、今季限りで現役を引退すると発表した。国際Aマッチに通算100試合出場。右サイドバックとして、2011年ワールドカップ(W杯)ドイツ大会優勝、12年ロンドン五輪銀メダルに貢献した。 INAC神戸、アーセ

    • 2025年4月9日
  • 日ハム 切り替えて13奪三振の伊藤
    日ハム 切り替えて13奪三振の伊藤

       ○…日本ハムの伊藤がエースにふさわしい投球を見せた。二回に浅村に先制2ランを許したが、即座に気持ちを切り替え、後続を2者連続三振。ここから毎回三振を奪い、同点の八回に迎えた2死一、二塁のピンチは小深田を見逃し三振に仕留めて切り抜けた。120球で完投し、13奪三振。「真っすぐが良かった。フォークもコ

    • 2025年4月9日
  • コロンビアに6得点快勝 なでしこジャパン 練習試合で若手アピール  サッカー女子
    コロンビアに6得点快勝 なでしこジャパン 練習試合で若手アピール  サッカー女子

       サッカーの日本女子代表(なでしこジャパン)は8日、大阪のJ―GREEN堺でコロンビアと練習試合を行い、6―1で快勝した。同じ顔合わせだった6日の国際親善試合では1―1で引き分けていた。日本は前半終了間際に植木(ウェストハム)のPKで先制。後半は20歳の松窪(ノースカロライナ・カレッジ)や18歳の

    • 2025年4月9日
  • パークゴルフ・オープン杯ペアマッチ開幕戦
    パークゴルフ・オープン杯ペアマッチ開幕戦

       オープン杯ペアマッチ開幕戦が8日、糸井の森パークゴルフで行われ、48組96人が36ホール・ベストボール方式でプレーを展開。優勝は97で竹生史郎・竹生久枝。結果は次の通り。▽順位 ②宮尾正・宮尾美98③三條鉄・三條え98④目黒・工藤98⑤高安・門脇99=同スコアは規定=

    • 2025年4月9日
  • オベチキン、記録更新に誇り/プーチン氏との関わり話題に N H L
    オベチキン、記録更新に誇り/プーチン氏との関わり話題に N H L

       【ニューヨーク時事】北米アイスホッケーリーグ(NHL)、キャピタルズのアレックス・オベチキン(ロシア)が6日、米ニューヨーク州エルモントでのアイランダーズ戦で通算895得点目を決め、NHL歴代最多記録を更新した。史上最高の選手との呼び声が高いウェイン・グレツキー(カナダ)がマークした894得点を上

    • 2025年4月9日
  • 大谷、5打数 1安打2三振/鈴木は五回まで3安打 米大リーグ
    大谷、5打数 1安打2三振/鈴木は五回まで3安打 米大リーグ

       【ワシントン時事】米大リーグは8日、各地で行われ、ドジャースの大谷はナショナルズ戦に1番指名打者(DH)で出場し、5打数1安打、2三振だった。ドジャースは2―8で敗れて3連敗を喫した。 カブスの鈴木はレンジャーズ戦に2番DHで出て、二回に2点適時打など五回までに3安打をマーク。

    • 2025年4月9日
  • 苫小牧選抜が小・中学で日本一 小学選抜、全員ホッケーでライバル倒す 中学選抜、団結力光り勝利街道突き進む アイスホッケー
    苫小牧選抜が小・中学で日本一 小学選抜、全員ホッケーでライバル倒す 中学選抜、団結力光り勝利街道突き進む アイスホッケー

       第19回全日本少年アイスホッケー大会中学生男子の部は釧路市で29日まで行われた。前回優勝の苫小牧は予選A組で大阪府を10―0で下した後、26―0で北信越・東海三県を退けて2勝目を挙げて1位通過。決勝トーナメントの準決勝で7―2で札幌を押し切った。決勝では7―4で釧路Aを下し、苫小牧中学選抜初の大会

    • 2025年4月8日
  • レバンガ北海道、ホーム連敗  Bリーグ
    レバンガ北海道、ホーム連敗  Bリーグ

       バスケットボールBリーグ2024~25(1部)のレバンガ北海道は5、6両日、札幌市の北海きたえーるで第29節の琉球ゴールデンキングス戦に臨み、いずれも敗れた。次節は9日、茨城県水戸市のアダストリアみとアリーナで茨城ロボッツと対戦する。レバンガはスローペースな立ち上がりから追う展開となったものの、

    • 2025年4月8日
一覧を見る

特集

一覧を見る

白老・胆振東部・日高

  • 法城寺本堂で記念撮影 66年ぶりの青年式 12人思い出話に花
    法城寺本堂で記念撮影 66年ぶりの青年式 12人思い出話に花

       むかわ町大原の法城寺(舛田那由他住職)は8日、1959年に同寺で行われた青年式の参加者が再び集う「66年ぶりの青年式」を開催した。80代半ばとなった男女や遺族ら計12人が参加。当時と同じように本堂で記念撮影を行い、飲食を楽しみながら思い出話に花を咲かせた。青年式は、昭和20(1945)年から同40

    • 2025年4月9日
  • 生きがいある生活を 町高齢者大入学式
    生きがいある生活を 町高齢者大入学式

       白老町高齢者大学(井内宏磨学長)の2025年度入学式が8日、町中央公民館で行われた。新入生11人のうち10人が出席し、在校生ら約120人が見守った。井内学長は「明るく健康な仲間と文化やスポーツ活動に励み、生活の向上を目指してほしい」と激励した。来賓の大黒克已副町長は「人生100年時代、学びが生きが

    • 2025年4月9日
  • 春の訪れ ミズバショウとナニワズ開花
    春の訪れ ミズバショウとナニワズ開花

       白老町のポロト自然休養林内の森を流れるウツナイ川上流部で、春の訪れを告げるミズバショウが純白の苞(ほう)の群落を作り、水辺から顔をのぞかせていた。そばでは、小さな黄色い花が美しいナニワズもつぼみを開き始めている。ミズバショウは、淡い黄緑色の花を包むように白い苞を広げる。湖に注ぐ小川のほとりに群生し

    • 2025年4月9日
  • 目標の実現へ努力誓う 厚真高入学式 25人が高校生活スタート
    目標の実現へ努力誓う 厚真高入学式 25人が高校生活スタート

       厚真町の厚真高校(佐藤公人校長)は8日、入学式を同校体育館で行い、新入生25人が高校生活のスタートを切った。保護者や教職員らが拍手で迎える中、緊張した面持ちで入場。1人ずつ名前を呼ばれると「はい」と返事をし、佐藤校長が入学を許可した。佐藤校長は式辞で「目標や夢、希望を持ち、安心して日々の学校生活を

    • 2025年4月9日
一覧を見る

国内・海外

  • 熊本 渓谷沿い 春風に揺れ、「鯉」悠々と24日まで
    熊本 渓谷沿い 春風に揺れ、「鯉」悠々と24日まで

       熊本県小国町の杖立温泉で、恒例の「鯉のぼり祭り」が開かれている。渓谷沿いに3000匹以上が春風に揺れ、悠々と泳ぐ姿を観光客は楽しんでいた。例年は大型連休中も行われていたが、周辺の交通渋滞が深刻なため、今年は終了時期を4月24日に早めた=6日

    • 2025年4月9日
  • 急性呼吸器感染症 5類に 風邪など患者数報告 厚労省 「未知の病」把握狙い
    急性呼吸器感染症 5類に 風邪など患者数報告 厚労省 「未知の病」把握狙い

       風邪症状などの総称「急性呼吸器感染症(ARI)」について厚生労働省は8日までに、感染症法上の5類に位置付け、定点医療機関に患者数を報告させる運用を始めた。新型コロナウイルスの経験を踏まえ、感染症の動向を幅広く監視することで、未知の病気の発生を迅速に把握するのが狙い。 ARIは風邪症状をはじめ、

    • 2025年4月9日
  • ヘリの救難信号 受信せず 機器に不具合か-壱岐沖3人死亡事故
    ヘリの救難信号 受信せず 機器に不具合か-壱岐沖3人死亡事故

       長崎県・壱岐島沖で起きた患者搬送ヘリコプター3人死亡事故で、ヘリが着水した際、国土交通省と海上保安庁が受信するはずの救難信号が届いていなかったことが8日、関係者への取材で分かった。唐津海上保安部(佐賀県唐津市)は、機体に搭載された航空機用救命無線機(ELT)が作動しなかった可能性もあるとみて調べて

    • 2025年4月9日
  • 政府備蓄米 夏まで毎月放出 コメ高騰続き追加判断
    政府備蓄米 夏まで毎月放出 コメ高騰続き追加判断

       江藤拓農林水産相は9日、政府備蓄米を夏までの間、毎月放出すると発表した。21日の週には3回目として10万㌧の入札を行う。政府は3月、2回に分けて計21万㌧の入札を実施。同月末から一部スーパーの店頭に並び始めたが、価格高騰を抑え込めておらず、2025年産米が出回り始めるまで継続的な放出が必要と判断し

    • 2025年4月9日
一覧を見る